今日の離乳食相談室には生後4か月~11か月の赤ちゃんとママが遊びに来てくれましたよ♫

これからじめじめした梅雨の季節になりますが、手の込んだ離乳食は食中毒なども気になるところですね!
離乳食づくりの注意点や、離乳食づくりを楽にする方法をお話ししたり、その他個人個人の悩みなどを栄養士がご相談にのります^^
来月は7月2日(火)ですので、お気軽にご参加くださいね。
今日の離乳食相談室には生後4か月~11か月の赤ちゃんとママが遊びに来てくれましたよ♫

これからじめじめした梅雨の季節になりますが、手の込んだ離乳食は食中毒なども気になるところですね!
離乳食づくりの注意点や、離乳食づくりを楽にする方法をお話ししたり、その他個人個人の悩みなどを栄養士がご相談にのります^^
来月は7月2日(火)ですので、お気軽にご参加くださいね。
今日はマタニティフィットネスの日でした♫
妊婦になってから身体を思いきり動かすことは少ないと思いますが、運動すると気分もスッキリ、リフレッシュ出来ますよ^^
体重増加が心配な方や、腰痛、肩こりなどのマイナートラブルにお困りの方にもおすすめです。

運動の前後には赤ちゃんの心拍をはかり、赤ちゃんと相談しながら自身のペースで運動できるので、初めての妊婦さんでも安心です☆
お腹の中の赤ちゃんも、リズミカルな動きを楽しんでいるかもしれませんね♫

次回のマタニティフィットネスは、6月18日(火)です。
ぜひ遊びに来てくださいね!
今日もお天気が良く、15組のママさんと赤ちゃんが遊びに来てくれました(^^)
はらぺこあおむしの足型アートを作りました。

ママさん達は子育ての話をしながら、一生懸命作ってます![]()



赤ちゃんは、ママが作ってるあいだお友達と遊んでます![]()
みんな仲良し(*^_^*)


最後は、上手にできた作品と一緒に「パシャリ!」

今月1歳になり、今日で卒業の2人
こんなに大きくなりました。
和気あいあいと会話も弾み、楽しいクラスです♫
ぜひ、遊びに来てください☆☆☆
今日はあいにくのお天気です![]()
こんな日は、ヨガで赤ちゃんと一緒に気分転換してみてはいかがでしょうか?
今日は8組のママさんと赤ちゃんが遊びに来てくれました^^

産後ヨガでは妊娠中に緩んだ骨盤や骨盤底を締めることにより、
体型のくずれを修正し腰痛も予防をしていきます。

また、おっぱいの出もよくしてくれます☆


赤ちゃんや上のお子さんはママがヨガをしている間、本を読んだりお友達と遊んだりして
過ごしてます![]()
![]()
ヨガは、ママの心と体を元気にしてくれます(*^_^*)
ぜひ、参加してみて下さい♫ お待ちしています![]()
真夏のような暑さが連日続いてますが、みなさん体調はいかがですか?
わんこホールでは、ベビーマッサージが行われました(*^_^*)

快適な室温で、和気あいあいと始まりました![]()



誕生日が一日違い・一週間違い・3日違いのお友達![]()
ママさん同士も久しぶりの再会!

最後にみんなで「はい!チーズ!」![]()
来月も第2・第4月曜日に行います♪ お待ちしています![]()
今日は真夏のような気温になり、とても暑い日になりました![]()
5月とはいえ、水分補給を忘れずに、熱中症に十分に気を付けてください!
月に一度のパパママ教室の様子をご紹介します^_^

このクラスでは、パパをメインにミルクの作り方・沐浴の仕方・おむつの替え方・
そして、妊婦ジャケットを着て妊婦体験をしてもらいます。
真剣にミルクを作ってる様子です![]()

おむつを替えて着替えの体験もできます!




妊婦体験では「寝るのが大変、仰向きでは寝られない!」「足元が見えないので階段は危ない!」
など、パパに妊婦さんの大変さをわかっていただけたようでした![]()
次回は6月22日になりますので、ぜひ参加してみて下さい。
お待ちしています![]()
![]()
産後フィットネスは人気のクラスです☆
今日は6組のママと赤ちゃんが遊びに来てくれました(*^_^*)

ママが安心してフィットネスが出来るように、まずはベビーボンティングという
ママと赤ちゃんの絆を深めるタッチングをしていきます
ママとのふれあいがあることで、赤ちゃんをリラックスしてくれます!

トレーニング中のママの様子です![]()

赤ちゃん同士楽しく遊んでるので、ママも安心してトレーニングできます♫

マットエクササイズでは、妊娠中に緩んだ筋肉を刺激し引き締めていきます!
リフレッシュしたいママさん、参加お待ちしています(*^_^*)
今日は初心者さんが2人とリピーターさん1人がいらっしゃいました。
快晴のお天気で心も晴れやか
Happy♪ヨーガ・タイム


しゃがみこみのポーズは普段の生活であまりやることがありませんが
ヨーガの流れの中でじっくりと行うことで、徐々に柔軟性があがる感じを得ることが出来ます。
また、“体が硬いのをあらためてわかった”という初心者さんの感想でしたが、
回数を重ねて参加することと、妊娠週数が進むにつれて柔軟性があがるのを感じながら
ヨーガを楽しんでいただけたら良いとおもいます。

各セクションの合間と最後はシムスのポーズでリラックス![]()
お腹が大きい妊婦さんはこの姿勢が楽にリラックスできます。
リラックスが上手に出来ると上手にお産と向き合うことが出来ます。
まだ参加したことがない方も、リピーターさんもどんどん参加してくださいネ
![]()
マタニティフィットネスは、妊娠16週を過ぎて先生からの同意書があれば、
臨月まで参加できるクラスです。
運動前に助産師の問診があります。今日の体調や胎児心拍を確認してから始めるので
安心して運動できます♪


最初は、バーを使ってのストレッチからはじめます。
自分の体とお腹の中の赤ちゃんに、「これから体を動かしますよ~」の合図です!



音楽に合わせて、楽しく動いていきます♪
運動はアクティブな胎教とも言われ、ママと赤ちゃんに嬉しい事がたくさんあります。


マットエクササイズでは、筋肉トレーニングをしていきます!
妊娠中の健康維持と出産に必要な体力づくりを目標にみんなで楽しく
フィットネスをしませんか?☆
次回は6月1日です。参加お待ちしています☆
今日は保育士さんをお招きして、“赤ちゃんと遊ぼう”が行われました(^^)
今回は10組の親子が参加して下さいましたよ♪
「握手でこんにちは」からスタートです☆

1人1人の自己紹介では、ママから赤ちゃんの名前の由来も聞いていきました。
ママが赤ちゃんを思う気持が伝わってきて、みなさんとっても素敵な由来でした

絵本の読み聞かせでは、夢中になって目を輝かせて見ていましたよ!(^^)!

創作活動では缶を使って、起き上がり小法師のような可愛い顔をつくりました!



最後は恒例の記念撮影☆
子育ての悩みや保育士さんに聞いてみたい事などを相談できたり、ママたちと情報交換できる場にもなりますので、ぜひ気軽に遊びに来てくださいね♪